Home » 中央競馬 » 中央競馬-GI » 【2024大阪杯】阪神芝2000mの特徴と馬場傾向(トラックバイアス)

【2024大阪杯】阪神芝2000mの特徴と馬場傾向(トラックバイアス)

by Keiba Channel



『サラブレッド研究会(メンバーシップ)』
新馬戦&重賞回顧、血統解説、馬場予報、先行指数、一口クラブ推奨馬、限定LIVE配信、などなど…競馬オタクメンバーが様々なコンテンツを発信するメンバーシップです。『+南関競馬部』では南関競馬スピード指数や馬場情報を発信しておりますので、ぜひ一度覗いてみてください!!!
https://www.youtube.com/channel/UCzCa7TOgw17MxtddnTvVHtg/join

『note』
・種牡馬辞典
・リーディングサイアー情報
・一口クラブ推奨馬
・南関スピード指数 etc.

『予想生産性を上げる人の取捨選択の技術』坂上明大&本島修司(著)
Amazon:https://amzn.to/3Nbr3Xp
『血統のトリセツ』坂上明大&生駒永観(著)
Amazon:https://amzn.to/419lyhK

~出演者紹介~
≪坂上 明大(Sakagami Akihiro)≫
 1992年生まれ、岐阜県出身。元競馬専門紙トラックマン(栗東)。2019年より競馬情報誌サラブレにて「種牡馬のトリセツ」「新馬戦勝ち馬全頭Check!」などの連載をスタートさせ、生駒永観氏と共同執筆で『血統のトリセツ』(KADOKAWA)を上梓。現在はYouTubeチャンネル『競馬オタク』を中心に活動し、パドック解説や番組出演、映像制作、Webメディアでの連載もこなす。
・X(Twitter):https://twitter.com/KeibaotakuAs

≪生駒 永観(Ikoma Eikan)≫
 競馬評論家・血統研究家。サラブレで『種牡馬のトリセツ』を連載中。望田潤氏の配合論に感銘を受け、師と仰ぐ。2014年、「競馬 最強の法則」にてデビュー後、「サラブレ」などで活躍中。
・X(Twitter):https://twitter.com/ikoma_eikan

≪こーちゃん(ko-chan)≫
 馬場オタク。パーソナルトレーナー。芝レースを中心に好走馬の通過位置を数値化し、ポジションの有利不利を算出。トラックバイアス(馬場傾向)に反して善戦した馬がターゲット。
・X(Twitter):https://twitter.com/keiba_kochan

※お仕事のご依頼はこちら(keibaotaku.as@gmail.com)にお願いいたします。

画像提供:ケイバブック
データ&画像引用:TARGET frontier JV

#大阪杯 #トラックバイアス

[音楽] こんにちはこうちゃんですこの動画では 今週末に行われる大阪杯についてババや コースの観点からお話をしていきたいと 思います是非最後までご覧 くださいそれでは初めにこのレースが行わ れる阪神芝2000mそして大阪杯の固有 のポイントですね見ていきましょうはいえ このレース先行有利とさせていただきまし た2017年よりG1に格上された春の中 距離戦ですねえコバの頂上決戦となります 格上げによってレースのレベルが向上し他 のG1レースで構想する馬たちが顔を 並べるようになっております内外はほぼ 真ん中にあるものの2021年のオバ開催 で数値を一気に跳ね上げている印象があり ますので実際のところ比較的うちに寄って いるように感じます 客室は平均で4コーナーの位置が3.8番 手で明らかに先行有利です構想できた左馬 は早い上がりを使った馬でも2023年2 着だったスターゾンアースの9番手という のが最高峰になりますので2桁通過順と いうのは構想が難しいかなと思いますえ それでは細かいところ見ていきましょうえ まず1つ目ですねまとにかく先行有利だよ というところでございますえこのコスの 最大の特徴ですけども逃げ先行有利である ことですねレースの過去10年の成績 そしてコースの成績共に見ても複勝ベース はですね逃げ先行差し追い込みと綺麗な グラデーションになっております馬を水ず にギャンブルをするとして貼るのならば 絶対に逃げ先行を買って察し馬には手を 出さないという風なレースかなと言って いいほどだと思いますでこの先行よりの 理由なんですけどまず1つ目ですね コーナーが4つのコンパクトなコースに なっているというところですえ4コーナー を直線からスタートをして1コーナーまで の距離が 325mmにも満たないという風な上にえ 直線急坂東販になりますので差馬は明らか に不利なコースになっていますえまた断面 図を見ていただくと分かる通り向こ上面 から徐々に下りが始まってえ3コーナー 残り800m時点で明らかな下坂が始まる というところで早めのスパドが敷られて足 を溜めて据を活かすという風なレースが できないというところから先行りが強いか なと思い ますえ続いてのポイントですねえ大きな ポイント2つ目ですけどこのコース特に このレースはですね持ち時計勝負なんじゃ ないかなと思うんですねえ近年の阪神の芝

というのは非常にバボ状態が良い印象が ありますまよて上級条件では持ち時計が 求められるレースが増えています大阪杯も これに該当し過去5年の高層場はメンバー 中え早い時計ま持ち時計の早い馬ですね そういった馬が大多数を占めているという 風な状態ですでこのババの状態の良さと いうところなんですが上と比べるとですね この阪神ってのはクショ値が高くて元素率 が低いというところがあり ますババの良さ強さを比較する上で クッション値とガス率を用いてみました ババが硬くてよく弾むまわるクッション値 が高い状態ですねそしてババが乾いていて 硬いまこれはあ岩水率が低い状態という風 なところでえこれを基準に見ていくとえ他 のコースとですね阪神ってちょっと異なる 数値なんですねえ市場では東京中山まこれ に本来は京都も入れるべきなんでしょう けども京都の数値近年工事をしていて あまり母数がありませんので東京と中山と 比較をしてみましたえするとですね クッション地は阪神よりもえ東京中山の方 が低いえ0.2ぐらいですねえ明らかに 低くなっていますそしてクッション値は 阪神よりも東京中山の方がま高いという ところで水分量が非常に多いというところ になりますのでえ高クッション値低が水率 の半神と比べてですね他のコースってのは 低クッション値え高が水率という風な ところで実は阪神というのはえ軽くてえ 早いババなんじゃないかな硬いババなん じゃないかなという風になりますまファン の皆さんの中にはですねま以前まで印象に やりました阪の芝は重いタフという風な イメージ私も元々持っていましたけどもま これはもうすでに死後であってまこれから は阪神とのは軽くてえ早い時計の出るババ あ持ち時計のあるに入りのあるババという ところをですね思っていただくといいん じゃないかなと思い ますえ続いてトラックバイアスを見ていき たいと思います過去5年のババ傾向で ございますけど季節が春に変わって芝状態 が良くなる時期ではありますけれども同時 に天気が不安定であって雨の影響も受け やすいという風な時もあります2021年 日曜日当日雨でですね天気が崩れてしまっ て大阪杯開催時のメインレースの頃には主 になってしまいましたえ今週は週中雨が 降りましたけれども金曜日の午後からです ね天気が回復しまして気温上昇の予報が出 ておりますパパが強くなってる今の阪神で ありましたら金曜時で雨が上がってしまえ ばですね日曜日のメインというのはかなり

ババが乾いてるんじゃないかなと思います のでま連年のね狙い方と一緒ではいいん じゃないかなと思い ますここからはゲストトークでございます え今回もゲスト坂上明君にお越しいただき ましたよろしくお願いし ますはいえ大阪杯でございますえ先行ゆり という風な特徴がありましてまこれは コース体ですねスタートからのコーナー までの距離が近いというところもえかなり 大きな影響があるんじゃないかということ でえお話をさせていただきましたあとは ですねちょっと今回これ是非一緒にお話を したいなと思ってま本編でも触れてるん ですけども阪神の芝ババというのが皆さん はタフ重たいババという風な印象がえ今 までもあったんじゃないかなと思うんです けど実はそんなことはなくてまクッション 地であったりガス率を見ると東京とか中山 よりもかなり軽いババ乾いたババだという ことがですね平均値から分かるよという ところを話しましたま細かくはね本編の方 見ていただくたと思うんですけどもまずう 阪神のババ自体の例えばあ見え方であっ たりとかあとは血闘的な傾向であったりと かというところで秋色君どういう風に感じ てますかはいそうですねま確かにその すっごい前からやってた人の方がよりそう いうイメージが強いかもしんないですよね あなるなでも本当最近に関しても自分も かなりなんだろうこのなんか日本の競馬場 の中でも結構軽い方のだってのはすごく 認識としてはあるのでうんうんま自分とし てはあんまりそんなに気はないんですけど でも確かにそういうイメージはもしかし たら強いのかなむしろ回収前の京都の方が もうよっぽど重かったなっていうイメージ がそう強いですかね例えば阪神の芝の 2000mって重賞いくつかあると思うん ですけどほとんどのレースが2分切るよう なタイムを出していたりとかすると思うん ですよね毎年まなのでこれを見てえ東京の 芝2000mの天皇賞秋と比較して阪神の 芝が重たいってはなかなか言いづらいん じゃないかなと思って調べてみたらすごく 軽かったという風な感じなんですよねそう ですねで実際その走ってる血統とかもそれ こそえディープインパクトの血とかはね強 いって有名ですしうんうんうんうんまで ノーザンファームの生産バもね1万格上げ 後に5勝ぐらいしてんのかなうんまそれ ぐらいやっぱり結局内回り系でもシル ケットが走りやすい ましっかり日本適性求められるババって いうところはまもちろん日本の主流

カテゴリーなんでねその分は大きいと思い ますけどまその中でもやっぱ主流の血統 なりね生産だったりっていうところが走っ てるっていうところはやっぱそのババの 恩恵も大きいと思うのでうんうんま やっぱりそのもしかしたらねこう重たい ババっていうイメージがあるとすればま 特にこう開催のね前半でもありますしうん ちょっとこうアップデートが必要なのかな と思いますねうんまだからあの単純にこう 持ち時計の上の方から馬を選ぶっていう 予想方法があし間違いじゃないコースなの かなという風にちょっと思ったりしてるん ですよねですよねうんそうですねまうん 確かにであとはねなんかどうですかね なんか前よりも自分微妙かなと思う時は 結構あってなるそうあの近年結構ペースが 上がるなんだろうな向こう正面向いてから ペースが上がることも結構特に去年なんか ねジャックドールがうんうんうだいぶ 飛ばしていった形でもあったと思うのでで 結果的にスターゾンアースなんかの 追い込み決まりましたしうんうん意外とま やっぱG1っていうこともあって激しい ペースになったらやっぱりさも対当する 基本は前ゆりでもそのコース形態上ね前り でもいいのかなと思うんですけどうんうん うんうんまペース次第かなまでもそう 考えると今年は遅そうだなお前残りそうだ なっていう感じはちょっとする顔ではあり ますかね確かに今回こういうに振り返って え今年の展望をしていたんですけどもそう いえばあここ数年先行場を狙って痛い思い やしたこともあるなってちょっと心のなで 少し思い出した部分はあってまgになると こうね1筋縄に行かないってところあるか なとは思うんですよ ねまあとは1つちょっとここでお話を聞い てみたいなと思うんですけどもえ時計が 早くなるまババがこう硬くて時計が早い みたいなとこあると思うんですけどそう すると本当に先行有利になるのかという ところはですねま常識的にはそうなのかも しれないんですけど実際それってどうなの かなっていうのを感じ方を聞いてみたいと 思うんですがまこれはねいつも自分がこう 言う とへってええって言われるテーマではある んですけど自分は基本的にババの内外の 有利不利はあるとはいえその直接的に 前後ろの有利振りはないと思っ持ってる 立場なんでえっとババによる先行有利差し 有利ってのはあまりないとそうですねま これこれ冷静に考えればそれ分かる話だと 思うんですけどうんうん例えば確かにその

例えば60秒でね前半走るっていうもう ペース自体が固定されてるのであればはい 前半の消費量が軽いババの方が抑えられる んで後半も先行場が残るってのは分かる要 はスローペースになるって話なんですけど はいはいでもババが早くなったらその前半 のペースも早くなってうんラップバランス が同じであれば自分は基本的には一緒の 結果になるのかなとは思うんですよ なるほどただ実際こう結果として打ちゆり になるちゃう前の前残りになるババっての はやっぱりあってうんうん要はそれって 例えば小回りコースの要はうち外の本質的 にはフラットなババ状態うんであればえ やっぱりうちを回ることがやっぱ有利に 働くわけじゃないですか周回コースのこう 距離ロス的にねそうねでそれで実際その 恩恵を受けられるのがやっぱり先行場な わけですようんだから中山で例えばこう 綺麗なバ状態の時に内回りでこううろスナ 回ってくる馬が残るってのは確かに結果と してはやっぱり先行有利になるなっていう 感じはするんですけどうんそれは結局馬場 的にはうち外有利の差でしかないうんうん うんだから東京の綺麗な馬場だからって別 にうちばっかり残るわけじゃないっていう ところはそういうところだと思うんではい はいはいうんまちょっとその辺はなんか 分けて考えるといいのかなっていう感じが しましたかねうんうんなるほどそうすると こう先行有利え差し有利とかっていう ところがまババの理由だとしてもそれはあ 直接的にババがどうだから先行有りでは なくてババがどうだから打ち外どうだから 結果先行有りみたいな何か違うフロックが 1個入ってるってことですよそうのかなっ ていうなんかこの間のこう感が抜けてる 抜けその結果だけの話になってることが 多いなっていつも思ってるっていう話です かねまだから比較的ま競馬で例えばうち 有利だけどええ差しまうち差しはあるのか もしれないですけど例えば外の え先行有利とかっていうのはあんまり なかったりすると思うんですよねうち先行 か外差しかみたいな組み合わせってなんか こうしっかり決まってるからそう考えると 何かがあるから何かがみたいな条件が揃わ ないと起きないみたいのあるかもしれない ですよねそうですねで実際基本的に競馬 ってのはもうごちゃごちゃになるんで前 有利ってのがもうこれこれ自体はもう ビッグデータとして示すものなんで逃げも 当て続ければプラスになるってうんうん うんうんで実際こう差し有利の状態っって 基本的にはないと思うんですよなるほど

なるほどほそう差し差し有利の状態になる わけがないと思ってんですよねうんそう要 はそれは実際じゃあ例えばうちのバ状態が 悪い中で先行場がうちばっか走ってたら前 が残るみあちゃう差し馬が届くみたいな話 だと思うんでうんうんうんうんじゃあ実際 そのババをね読み出して先行バが外走り 出したらそれよりもっと外走る差し馬って どんどん苦しくなるってよくある話じゃ ないですかそうそうですねもうあの小のの 開催後半とそんな感じですそうだからま 実際はこういろんな要素が絡んでのものな のでババ状態自体が差し有りとかってのは よりもっとないなと思うんでうんまあまあ まあその辺はなんか本当にいろんな要素 絡んでるなって感じがしますかねうん ちょっと今回のトークはこの大阪杯にと いうだけではなくもう競馬全体の予想の 仕方ババの捉え方を考えさせられる内容か もしれしれないですねそうですねでも なんかこうやって1つ1つね分解してみる とことと思うのでで分解して分かったこと て結構逆に応用聞かせやすいと思うんで 確かに確にま自分が言ってることは別に 全て正しいわけじゃないですけどうんうん 色々考えてみるのはよりこう競馬を楽しむ 上でも面白いのかなと思いますはい はいはいということで今回も坂上君にお 越しいただきました是非次回もよろしくお 願いいたし ますということで注目でございますがあ ローシャムパークをご紹介したいなと思い ますえ芝1800mの持ち時計やメンバー 最速になりますの適勝負ならば有利かなと 思いますしかもレーススピードがあり ながらもそれがワンターンではなくて中山 函館といったコーナリングを要するツタン コースでも発揮しているというところが 評価点ですね函館記念で ブローザーブロディー ガイアフォースといった競合を相手に勝利 しているというところは強さの証明だと 思います足が早いコーナー4つをクリア そして実力があるとこれらの要素が揃った 馬というのはですね総合的に見て評価は 高いねま最上位なんじゃないかなと思い まし たえ続いてエピファニーでございますえ芝 1800mが持ち時計2そして芝2 1000mは持ち時計1というところでま メンバーの中でも早い時計を持っている馬 というところですねま1点懸念なのは 前向きな指定がゆえにスローペースが苦手 なところですね今回えメンバーというのが あ前に行くっていうのが少なくてまペース

があまり早くなりにくいんじゃないかなと いう風な見解が出ていますのでえそういた ところで力んでしまうとですねえかかって しまって実力は出しきれないということが ありますからまそういった折りの面をです ねしっかりクリアできれば構想できるん じゃないかなという風にもんでおり ますえそして続いてステラベロチでござい ますま2年以上勝ち星がなく昨年の秋には ダートに挑戦するもその後はサドを芝に 戻ってえ前走見事勝利という風な形になり ますましたま怪我もありましたのでね長期 脱というところもあったと思いますえ前 前走ダトという激流になりやすいレースを 経験しましたので本来のこの馬の良さで あるスピードというのを取り戻したんじゃ ないかなと思います持ち時計は芝 1800mだとメンバー3位というところ でえ早い時計を持っているわけなんですが しかもこれをですね前走マークしていると いうところで力のえはないんじゃないかな と思うんですねえ先ほどご紹介をしました ローシャパークしてエピファニーにえ時計 面では劣りますけれどもこちらはですね 先行客室というところになりますのでま このレースコースのですね特徴であった 先行有利というところにはまりそうです から是非えこの馬にもですねえ少しいい チャンスがあるんじゃないかなと思ってえ 狙ってみたいと思い ます以上でこの動画おしまいになります 少しでも役に立っていただけていればいい ねボタンそしてまだチャンネル登録された 方は是非チャンネル登録さらにはですねえ xqTwitter私のアカウント フォローされてない方は是非フォローをお 願いいたしますそれでは皆さん今週末も 一緒に競馬を楽しんでいきましょう最後 までご覧いただきありがとうございまし [音楽] た [音楽] B

You may also like

Leave a Comment