Home » 中央競馬 » 中央競馬-GI » 「ザ・ファイナル」競技 2024ジャパンカップ/フラワーデザインコンテストin愛知

「ザ・ファイナル」競技 2024ジャパンカップ/フラワーデザインコンテストin愛知

by Keiba Channel



2024年6月27日(木)に、全国の予選などを勝ち抜いたフ ローリストの中から、その年の優勝者を決定する「20234 ジャパンカップ」が開催されました。 「セミファイナル」(20名)を勝ち抜いたファイナリスト10名による「ザ・ファイナル」競技をご覧いただけます。今年のフローリスト日本一の栄冠を目指した白熱のステー ジの当日模様をぜひご覧ください。*優勝者発表については「表彰式」にてご覧いただけます。
Copyright © 2024 JFTD All Rights Reserved.

YES [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] から [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] 皆様 こんにちは本日はjkdキュビット 2024フラワーデザインコンテスト愛知 にご来場いただきまして誠にありがとう ございますこれより2024ジャパン カップザファイナルの競技を開始いたし ますえ私司会進行を務めさせていただき ます長川子と申しますどうぞよろしくお 願いいたし ますえさてパチャラJDが主催するこの グラバーデザインコンテストは各種の フラワーデザインコンテストや作品を通し てえ皆様に花の持つ魅力を改めて感じて いただこうという思いから開催をしており ますえそしてjtdハキピットは昨年創立 70周年を迎えましたjftd花とは花の 魅力を世界へをテーマに花送り花飾りの 文化をこれからも国内々に発信し続けて まいりますそしてこのフラーコンテストの メインプログラムとなるのがジャパン カップですジャパンカップとは一般ラ工事 にjftdが主催し1年に1度開催される フラワーデザイン競技会でえ昨年の 2023ジャパンカップザファイナル進出 者10名とえ全国を12ブロックに分けて 行われるブロック代表戦公開を勝ち抜きた フローリスト68名えそして全国の書団体 からの推薦出場者11名の総勢89名の 選手が出場展示競技セミファイナルザ ファイナルの3競技の結果を合わせえ 2024年の真のフローリスと日本一を 決定いたし ますこれからこのステージでは総勢89名 の出場選手の中から天治競技及び セミファイナルの上位10名によるザ ファイナル協議を行ってまいりますえ ファイナル競技は60分間でディスプレイ の制作を行いますこの競技では選手に対し て使用する課題及び機材に加ええ政策 テーマを興味開始まで一切知らせていない 桜方式を採用していますえ選手は今日この 場で初めて課題と資材を確認し初めて制作 テーマを聞きすぐさイメージを膨らませ 制限時間内にデザイン力で豊かえかつ制作 テーマに沿った作品を仕上げていきます 想像力や独走性はもちろん高度な技術に 加えてスピードが求められる興味ですえご 観覧の皆様は競技中は携帯電話の電源はお 切りいただくかマナーモードに切り替えて いただきますようご協力をお願いいたし ますそれでは 2024ジャパンカップザファイナルに 進出した10名の選手をご紹介いたします 皆様大きな拍手でお迎え くださいエントリーナンバー1番愛知県 名古屋ま平野明さん平野 頑張れエントリーナンバー2番静岡県長田 三南町フスト7原天吾 さんエントリーナンバー3番大分県大分市 花の店戸川戸川田 さんエントリーナンバー4番長野県東崎分 軽井沢松SK花県花沢 さエントリーナンバー5番長野県北沢町 skk原金沢 ぶエントリーナンバー6番北海道 札幌岡田岡田さ エントリーナンバー7番佐賀県高フラワー 敦権藤樹さん 張エントリーナンバー8番神奈川県横浜市 西横浜花港福永優太 さんエントリーナンバー9番 県大 花市山田弘樹 [拍手] さんエントリーナンバー10番兵庫県加川 市黒坂さん さあ今ステージに10名の選手が揃いまし た皆様今一度大きな拍手をお願いいたし [拍手] ますそれではここで競技を解説して くださる コメンテーターをご紹介いたします長野県 北崎部軽井沢町SK花発花沢支様 ですそれでは沢様どうぞよろしくお願い いたしますよろしくお願いいたしますえ それでは選手の皆さんえ興味で使用する課 と資材のリストが各警 に置かれています今から3分間以内に リストに記載されている課題と資材が揃っ ているかどうかチェックをお願いします毎 リストに書かれているものがない場合には 手を上げてその場で教員にお知らせ くださいそれではチェックを開始して くださいさあ金村さんよろしくお願い いたしますはい はいえいつ風そしてシザチェック選手も 初めてえ今日神が番で使える作業なのか こと知ることになるわけですねでは火から ご紹介したいと思いますまず馬正の葉10 番太井10番福原10番セロ10 モンステラ10番スチールグラス谷 10レインボー10本アサリ10本 カーネーション白50本傘ブランカ3本 アンスリウムグリタ10本以上が火災 ですそして資材ですけれどもワイヤー メッシュシンプレオフェンス2番フェンス トライ4号アクアケージS1 アクアゲージL4個アクアハンガー8個 カラーアルミ線一巻アクアテープ1袋 ゴミ袋1袋そしてタナのサプライズ風木の ずとつということになっております見ます この風とザですが風ょですかはいま久々に こう 楽しい風はいえ場所のったバナナ バナナ通 か葉っぱ が物 がお花の方は も非常にシプなですね そう はいそして スですねこのテーマもして皆さんはここで 初めて聞く桜 公式と ますじゃ皆さんも少しテを想しながら はいんていただけなと思いますちょっとね おしゃれなザ が風したいと思いますはいえそれでは がしでございますえそれでは選手の皆さん はチェックを終了して くださいそれでは2024ジャパンカップ ザファイナル競技のテーマを発表いたし ますテーマは麺と線による空間の捉え方 です競技時間は60分間ですそれでは日 24ジャパンカップザファイナル競技 スタート私たちは電して競技が始まりまし た60分間本勝ということになりますがえ さ解説をしていただきながら日の様子分お 伝していきたいと思い ます例なてレと線により空間のえ方 麺の 線葉っぱ 刃物麺 線はいこの好きな言葉はいえせになります きっとにはねいろんな構想を考えていると 思い ます ね土台こちはどうやってセットしてですか とまこちらの方 もスポンジも結構な量ありますからねそう ですねまたこのゲームを聞いてあやり やすいと思った選手の方とわちょっと苦手 な感じかなと思うからと別れるかもしれ ないですねそうですねでももう普通に見て ても綺麗なよりばかりですからねええはい 綺麗なクリングをいかに面とせて空間をっ ていただけるかというところがきっと景さ 考だと思いますけれどもそうですねでも このえいわゆるお花の世界でメというのは はいどういう風に表面にするんでしょうか 例えば場所の葉ですと正面を向けたら 麺打来たら線 そそうか抜ける向きによって弁とするのか 細い線とするのそうですそうですはいで あとは今度太いという本当にあの細い ヒュンとした二種 が刃物な刃物というのかなま今回の太いも かなり長いあこいね あのま横に倒てるんですけどもまこの太い を折ったり曲げたりすることでもああはい デザインは無限に出てきますので直線的に 使うか曲線的に使うかによっても全く表現 が変わってくるということなんですねはい はい曲線 曲線はいま一生懸命場所の葉っぱ眺めて ますねそうですねどうやって使うかとかね はいえこのフェンスもねえ動かして それぞれのま形今およそこう構想をできて いるような感じのところでしょうかです ね高をねてこの後に給水星スポンジ を セットそこである程大まかなデザインに 違ってくるのか なですねはいえ選手によっても本当にこの 進み方は色々ですねえまだこう考え でいる方もいらっしゃいますしえ色々な順 を着々と進めている方もいらっしゃるよう にお見受けしますけれどもね今1番らのが 持ってるそれが太いあね長いでしょに長い ですねはいはいめ の横に使う縦に使う並に使うねまいろんな 使い方がありますこの抽象的にも思える麺 と線による空間のもらえ方一体どんな空間 がここにね生まれてくるんでしょうかはい 注目をしていきたいと思いますえ今回は 非常にグリーン刃物が多いというね特徴が ありますえそれからお花の方もアサの グリーンカーネーションの白これ カーネーションが50本入ってますはい それに対してカサブランカが3本えそして アスリームこちらグリーンのアンスリーム が10本とね白グリーン白グリーン 非常にシンプルで清潔感のあるはいえ火災 になるかなと思いますけれどもこの暑い夏 に何かね涼しげな色合いですよねそうです ねはい はいスポンジをセットしね仕 選手はいこのディスプレイを制作するに あたっての60分間という時間なんですが 選手の皆さにはどうでしょう長いのか短い のかこれ多分選手にしてみたら短いあ短い 初では短いですかね長いよで短い うん何かこう時間配分も上手にするコツ ってありますかやっぱり考える構想の時間 ってちょっと 大事鼻を行けるという作業がきっと皆さん プロですからうん花をける とはい早くやっぱり構想 交通大事なところはいもう1番最初の部分 ですね構想をどう作っていくのかどう配置 するのかということをまず決めるまでが ちょっと大変な作業かもしれないですねね で心をちかしてねええはいあの金沢さんご 自身も選手として出場されたこともあると 思うんですけれどもやっぱり緊張するもの ですよねこ争が決まるまではねうんはい昔 やのチャレンジした時にはこう机の下に 隠れましたからね隠れちゃった先ほどの 中屋さんの話じゃないんですけどえ ちょっと僕かなとか一思った本当ですかね 競技の時にあの机の下にずっと隠れて しまって出てこない選手がいたという話が セミファイナルの時のお話にありました けれども若干ナザさんだったかもしれませ んねちょっともう落ち着くまではもう ちょっと表に出られなかったですね いやでもこれだけ多くの方が片を飲んで 一挙手一等速を見守ってる緊張しない方が おかしいですよね緊張しますよねそうです よねまでも確実にやっぱり作業を積み上げ ていかないといけないとはい気が抜けない 60分間になるのではないでしょうかね このスポンジのセットの仕方もかなり 大きな上とになってきますからねはいどこ にどう配置するかということですねまず皆 さんやっぱりここから取りかかるような 感じなんでしょうかはいやっぱりここの 部分は一番大事なところでねうん花屋さん としてはそのスポンジのセットっていうの はすごく大事なメカニックのね部分は大事 はい大切だと思いますそのスポンジを セットする上で心がけなければならない ことってどういうことですかやはり スポンジこうやって花をさしていくとお水 が必ず出てきます垂れてき ますそこの部分をやはり としていかに綺麗に周りを汚さず に作業をするかっていうのもすごく大事な ところそうですよねはいやはりホテルだと か会場 で総称とした時に下を汚したり水で濡らし たりっていうのはやっぱりプロとしてあっ てはならないことですのからはいはいそこ は気をつけていただきたいなと思いますえ お花にとって水はとても大事なもの 生き生きさせるためにはとても必要なもの ですけれどもやはりそれがポタポタと落ち てしまうようなことがあってはいけないと いうことですねその辺の安梅をどううまく やっていくかということなんでしょうか はいそうですねえそしてこの競技の中では 清掃も競技時間に含まれるということに なりますのでえまずねまにフローリストの 皆さん綺麗に養してえビニールなど敷いだ 方が多いですけれどもこの作業机そして床 なども残りがね出ないように綺麗に 片付けるまでが競技ということになります そうですねやはりお掃除っていうのはね やはり大事大事なんですねはいえそして セミファイナルでもお話が出ましたけれど もえ審査のポイントとして作業態度という ものも見られるんだそうですねもうあの やはり うんやっぱりおしゃれにスマートにうん かっこよく はいね大事そこですよねやっぱり 出来上がったものが美しいのはもちろん ですけれどもそれを作る工程においても ああ素敵だなと思わせるようなかっこいい なと思わせるような作業であることが大切 なんですねねはいその辺り綺麗にねにね スマートにを意識しながらま時間との戦い ということで厳しい勝負になっていきます ねでだんだんねこうスポンジ がセットされてええまその間にまだ色々 考えてはいると思いますけどもねそうです ね本当に選手によってね皇帝色々差がある ようですけれども同じ60分をどう使って いくのか楽しみですね皆さもこの状態を 是非ね覚えておいてくださいねねこれが 一体 どんな作品ディスプレイになっていくのか 非常に興味深いところですねやはりね麺と 線の他にやはり空間っていう言葉があり ますからねええええその空間っていうのも やっぱり選手人それぞれの捉え方はあると 思いますけどもうんその空間っていうのも 考えていただきたいなとうんいうふに思い はい今出ておりますが制作テーマ麺と線に よる空間の捉え方はい麺と線と 空間考えるべきポイントは3つということ ですねはいはいま端材などを使ってま正面 から見た時のその面を広く使うのか横にし て線として見せるのかその線にも直線と 曲線があってというねそうですそうです はいお話でしたそして空間も一体どんな風 に捉えるのか見れば見るほど難しいテーマ のように思えてきます ねでもね色も本当にシンプルな色で はいありますから うん何かこうね飾って涼しげにこう 楽しめるような空間を作ってほしいですね そうですね え10人トやはり10人ファイナリストが いれば10人の世界観が表現される出来 あったものが全くねまた違う同じ課題資材 を使っていても全く違うものになる鼻の 不思議さがやっぱりそこにありますよね はいまその中から1番が決まるわけです からねそうですねはいでも楽しんでやって いただきたいですねはいはいえ選手にとっ ても非常に大事な1年に1度の大会という ことになるわけですけれどもここで必要さ れている選手の皆さんから頂いたえ プロフィールをご紹介していきたいと思い ますえまずはエントリーナンバー1番名市 まどか平野弘明さんえこのファイナルへの 出場が決まった時の一言嬉しいですそうは ね日久々だななはいはいねもう本当にあの お花屋さん同士というのは非常に皆さん 繋がりが深いというかはいよくご存知なん ですねはいまいろんなね選手の個性もね はいこれまどかさん先ほどの セミファイナルのねコメンテーターのお店 の平野君スタッフもう本当にあのね彼も すごくあのジャパンカップにチャレンジを いっぱいしていただいてうん今回はね本当 ま彼ねちょっと泣いてたんですよあ本当 ですかあらばらされちゃいました泣いてた んですよ本当に久々にあそうジに登れた ああ嬉しいですねやっぱりこのステージ上 っていうのはみんなの憧れのワですから 本当ですよね年1度の はい大きな大会そうですね2024年の 全国1のフローリストを決める大会という ことでえ平野さんにとってはジャパン カップの魅力は成長の場ねと答えられてい ますえフローリストになったきっかけはお 花屋さんに憧れてというねえことで フローリスト歴はすでに24年だという ことですえフローリストになって良かった ことはたくさんの仲間に出会えたことうん 大切にしている人妻と娘という風に書いて くださいましたいいパパですねいいパパね おうんとうずいていらっしゃいますが今日 は娘ですねお嬢さん今日の応援に来て くださっているいでしょうかどうでしょう ねパパ頑張ってほしいですねはい頑張って ほしいですねえ2024ジャパンカップへ の意気込み楽しみますとはい言って くださいましたセミファイナルの時にはね ハラハラさせたらごめんなさいって書いて ありましたけれども楽しみます気持ちが スパッと見事に切り替わりましたはい応援 していきたいですねはいひ頑張ってねはい さそしてエントリーナンバー2番え静岡県 田田神町フローリスト花崎原健吾さんです はいえ出場が決まった時の一言楽しみます という風にいただきましたねちゃの応援か なそうですね会場ねえ皆さん応援談も かけつけてくださっていますこれだけの ステージね皆さんが見守っているこれ すごい力になるんじゃないでしょうかえ 自分にとってジャパンカップの魅力は夢中 になれるフローリストは23年えそして原 さんは業を継ぐ形でフローリストになられ たんだそうですフローリストになって よかったこととにかく 楽しいはいねでもいいですねはいこうして 仲間に守られながらそうですまけちゃんも ねうん本当にもう常連でなええまそろそろ 狙ってほしい ねこの辺ではい頑張ってほしいと思います け頑張れ よ高い応援が送られましたもう本当に皆 さん応援したくなりますよねはいえそして えジャパンカップへの意気込み巻き返し ますというねはい一言がありました 巻き返し期待してますはいえちなみにこの ね今のエントリーナンバーですけれどもえ セミファイナルを勝ち抜きた皆さんがその 後くじを引いてえこの番号が決まっている ということですねはい続きまして エントリーナンバー3番大分市からお越し くださいました花の店戸川戸川田さんね はい戸川君も本当に綺麗な作品作るよね ああ頑張れの声がね出ます本当ですねえザ ファイナルへの出場が決まった時の一言 本当に本当に嬉しいです感謝しかありませ んという風に喜びが伝わりますの力です からはいえ自分にとってジャパンカップの 魅力は目標の1つとても素晴しい大会です というねふにおっしゃっていますとくも 本当にね毎回毎回上がってきてくれてるの でねうんもうねと君もそろそろ狙って いけるんじゃないかなそう皆さんがね日本 一に輝くその企画があるということです もんねえそしてえ戸の場合は実家がお花屋 さんおじい様お父様の後をつげたくてお花 さんに3台目でいらっしゃいますあ フロリストになってかったこと人生がより 素晴らしい人生になりましたとおっしゃっ ていますうんはいえ意気込みについて今年 は本当に勝ちたいうん大分にジャパン カップを持って帰りたいですという風にね 熱く語っていらっしゃいますそうかそうだ よなええセミファイナルの時には今年は 特に思い入れの強い大会になりましたと いうねはい気になりました君ね頑張って くださいね もうね 同じ大分の仲間と一緒に頑張ってください そうですねえここにいらっしゃる方そして 来られなかった方も含めていろんな方の 思い願い夢をしってこの場に皆さん立って いらっしゃいますさそしてエントリー ナンバー4番え長野県軽井沢町SK花企画 金沢咲さんです はいあ拍手が湧きよりましたありがとうご ねまさらっと行きましょうかあさらと しっかり伺っていきたいと思いますね コメンテーターの金沢さんそして土選手の 金沢咲さん咲きさん は咲さんは咲さんはえっと何て言えばいい [音楽] の息子のお嫁さん息子のお嫁さんという ことでねえファイナルへの出場が決まった 時の一言はやったという風に書いて くださいました自分にとってジャパン カップの魅力家族の目標の場所ということ なんですねえフローリスト歴は16年お花 になりたくてということで結婚されてね 見事ファイナルへ出場されたんですねえ たくさんのお花と人との出会いがありまし たフローリストになって良かったという風 におっしゃっていますえそしてこの 2024ジャパンカップへの意気込み夫婦 出場 万歳コメンテーター含めえ金沢県3人で このステージに登れとっても嬉しいですと いただきましたあ3人あか はいコメンテーターのさん含め てねまさかねこのベスト店に入るとはま 入りたいねという話はしてたんですけれど もうん まあやったなはいやったなというねはい 解説しづらいですか大丈夫 ちょっとしづらいちょっとしづらいという ことですがアトホームな雰囲気でね進めて いきたいと思いますえそしてそのお隣の 出場選手をご紹介しましょうエントリー ナンバー5番え長野県軽井沢町SK 花沢 さんが上がっています応援なんでしょうか えまた金沢さんしさんははい え息子でございます息子さんということな んですねでえ偶然くじを引いて中良なご 夫婦ですねご夫婦で隣の番号になって4番 と5番がえ金沢さんということになりまし たねはいえそしてファイナルへの出場が 決まったしぶさんですけれどもよかった 嬉しい え自分にとってジャパンカップの魅力は力 を試せる場所そしてフローリスト歴は15 年でもねフローリストになったきっかけが 両親の姿を見て嬉しくないですかいやいや いありがとうございますねまでも息子との 距離はソーシャルディスタンスはあるん ですけどねはいやっぱりお父様が高い壁 暑い壁なんですねきっとねはいでもね きっと色々なとから学んで今があるんでは ないかなと思います大切にしていること 全てに感謝という風に書いてくださいまし たえこの大会への意気込みとして花一輪一 輪と向き合いますはいねまもちろんお店で やはり花一感動を与えられるような フロリストになりたいねという本当ですよ ねと向き合うはいはい自分とのやっぱり 戦いでももあるわですねはいには負けない ていう風にさっきねえきみを語って いらっしゃいましたけれども是非皆さん 頑張ってくださいね頑張ってほしいですね はいそしてエントリーナンバー6番え札幌 市岡田岡田さんです札幌からお越し くださいましたあガツポーズがねやったな ということですがまさにこの出場が決まっ てやったという風に大きくアンケートに 書いてくださいました憧れの舞こに立ち たくてチャレンジしていますということで ね嬉しいですよねえフローリストレは35 年ベテランでいらっしゃいますベテラン ですえやはり実家が花屋だったからという ことでねフローリストになったそうですが 花を通じてたくさんの仲間ができましたと おっしゃっています自分が大切にしている こと花一本1本を綺麗に行けることはい 大事なことです本当ですよねはいそして 込みです今を噛みしめながら頑張りますと いただきましたねはいもうね札幌から遠い ところからねはい北海道代表して頑張って ほしいですねそうですね応援の皆本当です ねえ全国各地からこの大会を目指して出場 されている皆さんです続いてエントリー ナンバー7番え探しフラワーアクロス権藤 直木さん 頑張れあ頑張れの声が飛びましたねえ応援 だもたくさんいらっしゃっていますが本当 に嬉しいです楽しみますという風に権藤 さんおっしゃっています はい自分にとってはいジャパンカップの 魅力は成長させてくれる場所ということな んですねはいフローリスト歴は18 人はい あの君 は学園の卒業生でまたまたまうちのし君と も同級生あで僕はこの権藤さん直樹君の お母さんとジャパンカップを一緒に戦った そうなんですねお母さんにしてみたら きっとね息子がやベスト店に入って ステージ上がってる姿がきっとね嬉しいと 思います本当ですよねでも業の後をついで という方が実はこの12の中の8人ね2代 目3代目の方が来てくださっているわけ ですけれどもはいやはり親の背中を見て 自分も絶してはいけないという思いで後を 継いだという方がねすごくたくさん いらっしゃって親の台から見ても子供の台 から見てもやっぱり思い入れが深い大会と いうことになるんでしょうかそうですねね フローリーストレ18年の藤さんはお客様 にありがとうと行ってもらえるところが ローリストになってよかったとえ丁寧な 仕事を大切にしていますとおっしゃってい ますはいはいえこのジャパンカップへの 意気込みですがやっとこのステージに立て ますとにかく楽しみますというねはい 楽しんでくださいねお父さんお母さん しっかり応援してますはい頑張って くださいてくださってますねはいさあ続い てエントリーナンバー8番え神奈川県横浜 市え福永優太さんはい福中さん横浜のね はい花子さんです花はいえファイナルへの 出場が決まった時の一言ほっとしました ああそっかうんやっぱりいろんな方のね 期待も背負ってきていますしここまで 頑張ったっていう思いがねあるのではない でしょうかえそしてあ頑張れような声 励まされますよねえジャパンカップの魅力 は楽しいことうんフローリスト歴21年と いうことで人との出会いを大にされている そうですえそして意気込みということです がはい10月16日今年もクイーンズ カップやります出品お待ちしています しっかりと宣伝も忘れないはいふちゃんね お父さんには色々お世話しましたいやお 世話になりましたはいじゃ頑張ってね なんかお父さんの分もねはいよろしく言っ てください頑張って頑張ってくださいねさ そしてエントリーナンバー9番県大津 花山田樹さん ですはいはいねえザファイナルへの出場が 決まった時の一言夢が叶った ぞん自分にとっては朝鮮の舞台ということ でフローリスト歴は30年え両親が残して くれて店をやっていますうんはいはい フローリストになって良かったことは花友 最高うんということですね友達か最高と いう意味でしょうね最高ですよねえそして 今回の大会への意気込みですがえ今回は 直前に大切な仲間を失いましたえ ファイナルは彼と共に戦っている気持ち です力を貸してくれよ う同じ近畿ブロックだなうんそうですね はい一緒に戦ってそうきっとねきっと力 貸してくれてるぞそうですね守って 頑張れ頑張ってはいよ色々な思いを抱えて この場に至っていらっしゃるんですね本当 に頑張って欲しいですねはいさそして エントリーナンバー10番兵庫県加川市 ブロッサムの坂明さん ですこのザファイナルへの出場が決まった 時の一言なんですがドキドキしました びっくりしましたこのコメントに私は とてもびくり いやきっとやってくれるだろうとうんは僕 は思っておりましたはい えちょっと感動してたねそうですね先ほど のね意気込みを一言ずつのところでは少し 涙ぐんでいらっしゃる様子がねちょっと胸 を打ちましたけれどもうん久さんはもう ジャパンカップ常連でけれどもえやっぱり みんの目標はこのステージに上がる そうですねそして坂君を超えること うんはい超えてほしいはいだけど坂おじい ちゃんも頑張ってね頑張ってますはいはい ねえ今日ジャパンカップを変換されてまた 1から挑戦者になられたわけですが頑張り ますという風にねえ今日のこの魅力 ジャパンカップの魅力を語って いらっしゃいますフローリストになって よかったことはたくさんの方と出会えた ことはいえそして趣味特技日曜大工という ことですから本当に持ち込み作品も ほとんど手作りすごいですよねはいであの 作ってねうん自分で作られておりますはい そして本ね頑張ってほしいな本当ですよね この2024ジャパンカップへの意気込み まさかのファイナル頑張りますね持ち込み 作品がちょっと下の方だったのでうんだ けど何かはやってくれるのかなと思って ましたらばはいやっぱりやってくれました ねそうですねはい多分本人も嬉しかったと 思いますうんいや先ほどのね本当にあの 意気込みの一言は周りの皆様にもねすごく 熱いものが伝わってきましたいやそれだけ ねやっぱりジャパンカップのこのステー ジっていうのはそれだけの思いがあるん ですねそういうことなんですねはいはいえ 以上10名の選手の皆さんのプロフィール そして込みも紹介してまりましたこうして いる間にもどうでしょう麺と線による空間 の捉え方はい今回のテーマですけれども 次第にその姿が見えてきましたね見えてき ましたね形になってきているよう ですはいまこちらからはサイドしか見え ないんですけどもねちょっと正面から見 たらまた本当違った世界が見えるん でしょうけどもうんま大体スポンジの セットも終わってやはりいろんな構想を 考え ながらはいはいなりましたねチャイムが ここで競技開始から30分が経過いたし ました競技終了まで残り30分ですここ からは審査員の方々が登壇しステージ上で 審査をいたしますえそれでは審査員の皆様 どうぞステージ上にお進み くださいはい [音楽] ま審査員の皆さんがねやっぱりこの中に 入るま選手もちょっと緊張してるんじゃ ないかな緊張するんじゃないかなと思い ますはいそうですねえ間近でやはりその 作業を震災の方が見るということになり ますけれどもえ審査院の先生方どんな ところをチェックされているんでしょう かまずは多分 そのグリーン刃物の使い方であったりうん うん セットの器のセットの仕方はいはい全体的 にどういった構想になるのかなっていうの を多分審査人の皆さんは想像しながらね うんでもまたまだ30分時間ありますから はいその30分で大きな変化になる可能性 もありますしうーんはい目が離せない国々 と作品がやはり変わっていくところがね 非常に緊張感がありますよねです ね今回の制作テーマは麺と線による空間の 捉え方うんはい独自の世界感でそれぞれの 作品を60分間で作り上げていきます ねまだ30分ありますからねそうですね はいどんな作品に変わっていくのか楽しみ ですねそうですねはいまさに真競技が 折り返し地点も過ぎたところということ ですがはいえこの30分やっぱりもうある 程度形はできていて欲しい頃なんでしょう かねうんでもまだ30分ありますからうん はいプラスアルファのになる可能性もああ なるほどはい作っていった上での インスピレーションでまだまだ何かがいて くる性はありますうそうなんですねそんな 余力と言んでしょうか少しねえ残しながら 選手の皆さん形をを作っていくことになり ます はい [音楽] [音楽] [音楽] ね審査員の先生方も非常に真剣な持ちで はい作品をねえご覧になっていらっしゃい ますけれど も はいいろんな審査項目がええいっぱいあり ましてねうん [音楽] うん多分きっと途中経過の真相ももしかし たらあるのかな [音楽] うんでみんなねもう自分の世界に かなり入り込んではいいますからもう集中 感がね伝わってきますよね はい [音楽] ええまたこのディスプレイも少し離れた ところからその全体像を見てまた近寄って 作業をしてということの繰り返しなんです かねはいそうそうあの ずっと同じところを見てると分からない ところが出てくるんですやはり今 おっしゃったようにはい1歩2歩下がって みるとちょっとあここもまずいかなという 欠点も見えてくるああやっぱり少し離れて みるていうのはすごく大事そうなんですね そうしますと今会場にいらっしゃる皆さん の方が案外正しく作品がご本人たちよりも 見えてるかもしれないですねそうですね そういう時ありますだから見ててハラハラ してる時もありますよねあそうなんですね そこダメじゃないかなとかねうんま ちょっと離れてみるってすごく大事はい 全体像を捉えながら最後にもやはり気を 抜かないというね産業工程になってくる わけですねそう はい楽しみですねはいまちょっとここね横 が見えないからねあのあれなんですけども ちょっと正面から見てる皆さんからはうん うんいろんな姿が見えてでしょねそうです ねこの高さの取り方もねあるいは幅も人 それぞれはいいろんな作品がそれが空間に なりますからねそうです ねやぱ空間っていうのもすごく大事 [音楽] はい特にこのディスプレイだとその空間を どう使うのかえどうあるいは開けるのか はい作り込むのかというところのバランス 感覚も非常に大事になってくるんでしょう かあの見た目のバランスうんうんあとは 重量バランス重量バランスはいはい見た目 のバランスやっぱり見てて安心感のある うんうんバランスはいでやはり上から吊し ているスポンジですからうんやはり構造的 に前のめりになったり後ろに倒れたりと かっていうそのやっぱり重量バランスの 配分も大切なるほど やっぱりその重みのある立体のものを扱う ことの難しさってやっぱりありますよね それを平面にま仕上げていくわけですから 仕立てていくわけですからはいはいこれは やっぱり面白いですね ねいろんな使い方 がはい出てきますのでねそうですね [音楽] はい ね [音楽] はいいやちょっと見とれてしまいますね ちょっと眺めてるとね本本当におう 折り返しを過ぎて競技ももうまさに今1番 大事なところですね姿が見え始めていると いう感じになっているんでしょうか皆さん 手の動きに迷いがない感じがしますねもう ひたすら動いてますね動いてますねもう ここで はあまり 大きくね作詞は変更ないと思いますから 多分自分の考えた構図に従って多分も黙々 と はい動いてますね動いてますねはいえ非常 にね観客席にいらっしゃる皆さんも片を 飲んでというか皆さん本当に真剣な持ちで え選手の動きを見つめていらっしゃいます ですね ねきっと遠くから見ながらどういった作品 になるんだろうなってきっとうんなんか見 てたら楽しいでしょうねきっとねいや本当 そうですよねえ私たちま一般のね人はこう 出来上がった作品としてのお花を見ること が多いわけですけれどもこういう競技形式 で1から全く何もない課題資材の状態から 1つのものが出来上がる工程を見られると すごく貴重な機会ですよねはいで器の セットから始まってねええ ええ少しずつ仕上がっていく 家庭で ねまたきっとね同業者の方も多いんだと 思うんですけれども学ぶところがきっと たくさんあるんではないかと思いますあ そう作るのかあそう思ってくるのかという ねはいはいそういう使い方もあるのかとか ねうんはいこれがまさに琢ということに なるのかと思いますけれど も ねえ本当にグリーンとええ白グリーンでの 色合いですからねそうですねでもその中に やっぱり麺と線と空間 うーん いかにこれを三要素を取り入れるかはい 大事なとこですね本当ですねはいもう10 人いれば10の選手それぞれが様々な火の 使い方をされてい てああそこにそんな風に持ってくるんだ横 に使うんだあに長く使うんだ面で使うんだ ね面白いものです ねはいね震災の方も ね一生 懸命死にね生けてる姿を見ながらうんでも ね点数をつけなければいけないんですよね そうですねやはりその辺りはシビアに点数 がえついてくるものとはい思われ [音楽] ますうんま選手の皆さんも汗かい てらっしゃいますね期待に汗が光ってい ます ねでも意外にね汗一緒に書いてる方もいれ ばうん淡々とええ作業を進めている方 と色々ですね本当ですねはい本当 に皆さんそれぞれの思いを背負っての60 分うんね 泣いても笑っても終盤戦に差しかかって まいり [音楽] ます は でまこちらしねサイドからでしか見えて ないのでえねちょっと作品 のでき具合はちょっと僕たちのほでは 分からないですけれどもねそうはいきっと 正面から見たらはいね素敵な作品が 出来上がってるんでしょうねちょっとお客 様が羨ましいこちらからはちょっとね サイドからでしか見えないんですけれども ねうんでも本当にあのこの葉っぱの使い方 っていうのは ええ勉強になるかな本当ですいろんな意味 でねう はいどれが麺でどれが線なのかうん 是非ねどんなまイメージを インスピレーションを膨らませてこういう 構成になったのかというようなこともね 是非本来でしたら伺いたいなという風にね 思ったりもするんですけれどもそうです うんやはり作り上げていく上での何かこう ストーリーがきっと自分の中ではあります からねはいはいやっぱりその最初にテーマ を聞いてインスピレーションを膨らませる 時というのはそのストーリーというのは皆 さんそれぞれに思い描くもの描くです けれどもねまそこまでまとりあえず スポンジをセットしてそこから何か インスピレーションが出てくるのかうん うん生けてる途中で出てくるのかええま 最初の段階で ね出てくる方もいればうんうんま色々です ねその辺りがねますごく構想力というか パッと思いついてっていう方も いらっしゃるでしょうしなかなかね決まら ないうん机の下にしゃがんじゃう方もそう ですねそうですはいはいはいえ金沢さんの ような方落ち着け落ち着けというね方も いらっしゃるかもしれませんはいはいでも ねなんか皆さん本当にそんなに焦った様子 もなくそうなんですよねなんかあの着実に 作り上げてる感じがしますよ [音楽] ねほとね この12種類のをねはいそのうちの8種類 がグリーンというねまた非常に面白いえ ファイナルとなっておりますねなりましえ この60分間の競技では清掃も含めての 競技ということに60分ということになり ますけれどもここで横から拝見していても 非常に皆さん綺麗な状態で作業を進めて いらっしゃいますねあちこちに散らばっ てるなんていうことがですね非常にな現場 という印象ですねやっぱりこのねあの スマートに花をいけるね下を汚さない作業 姿勢うん大事ですね大事なんですねま ついつい花屋さんはねゴミを下のに いっぱい落とすような習慣がついちゃって いますのでねうんええま自分のお店では いいんですけどねやはり食に行った会場で あったりホテルであったりねであったりし た時にはやはりゴミをいかにね綺麗に 片付けるかそう受けていくかていうのは すごく大事なことだと思いますそうですね はい皆さんもきっとねそんな作業を終了 までのまえカウントダウンをご自分自身で しながらやっぱり後の工程が大変になら ないように片付けながら作りながらを進め ていらっしゃるやっぱりプロの姿ですよね ですはいはいり皆さんねそういった部分で はね作業はなこちらで見る限りは綺麗な 作業しているように見えますね本当ですね はいさあここでただいま競技開始から45 分が経過しました競技終了まで残り15分 ですはい15分これ はまだ15分もあります 焦らないで最後まで時間を有効に使って いただきたいですよねね はい使ってほしいと思いますはい15 分もあり ますもうまだ自分に言い聞かせるように 15分もありますというねはいはいでも 選手の皆さん全然こう焦った動きはない ですねねそう思うんですけど最後の方で もしかしたらうんバタバタって動きをする そうですねこともあるかなあるかなえ 先ほどのセミファイナルなどを拝見しても やはり残り5分になると選手の動きが急に こう緊迫感がアップしてくる感じがあり ますのでねあとこの10分間ね15分間 上手に使っていただきたいなとそうですよ ね ね うねえ 正面から見たいですね本当ですね ねで もねあと わずかでもまだ15 分最後の最後 までしっかり と自分の描いた作品にしていただきたいな と思います [音楽] まあちょっと [音楽] ね行ってしまいますね見いてしまいますよ ねね本当に見いてしまううん本当に作品と の真剣勝負って言うんでしょうかちょっと ね鼻の向きだとかをこう合わせてみていや こうではないああではないやっぱりこう 迷われ 本数であったり角度であったり考えるべき ことが本当にたくさんある苦しく今皆さん いろんなこと考えてらっしゃるんでしょう ね はいまた金沢さんは選手の気持ちがお 分かりになると思うので余計にねこう感情 移入してみてしまいますよねねそうなん ですそうなんですねほで今回ね審査も国内 の有名な先生とね韓国の爆先生 ね台湾のリ先生 ね本当にあのこちらのジャパンカップの ために来日していただいてねええで皆さん ねあの家族で来られるそしてグループで 韓国からグループでも本当に来ていただい てねええうんあの本当に感謝申し上げたい と思いますねはい [音楽] やはり選手もま一生懸命ですけどもやはり こちらの審査をされる先生たちも本当に 真剣に ええこの1点 でねこの選手の皆さんのやはり運命も 大きく変わりますからねそうです ねこれは大事 なで言ってもこの中から1番が1人決まる わけですよね皆さんそうね最後の最後まで 頑張ってほしい [音楽] [音楽] さスクリーンには1人1人の表情がねこ 細かに映されていますけれど も [音楽] はい競技終了まで残り10分です審査イの 皆様は点一旦ステージからお席にお戻り ください10分はいまだ10分あり ますはいの皆さんはねこち1回そうですね 遠から眺めていただいて はいいやあ選手の皆さん本当に汗がね滲ん でいらっしゃいます ねやっぱりこの作品を作るというのは非常 にね体力もいるわけですね精神的な部分も あり体力的な部分もあり はい肉体的にもまたカウントダウンがあっ て精神的にもに追い込まれるうんね厳しい コンテストですねうんでもこのねやっぱり ステージに上がることがやはりこの ジャパンカップでチャレンジしてる皆さん の憧れの場所ですからねえそうですねそう ですねやっぱりねうんやっぱり本当にこの ジャパンカップのステージは魅力的なうん 場所ですね本当ですね皆さんにとって フローリストにとって憧れのバーというで 89名を勝ち上がってきた10名が今この 場でしのを削っています89名から選ばし 10人 ねまいろんなそこまでの家庭が色々な ドラマがあっ て泣いたり笑ったりしながらそうですね このステージがあるんですねはいもしかし たら会場の中には本来だったら自分がこの 場に立ちたかったというね思いをしながら 見つめていらっしゃる方もいるんだと思い ますそうはいでこの予選会まで入れたら もう本当 に1000人きい人たちが予選会からうん チャレンジし てで最後はこの10人 ねやっぱり憧れの場所ですね僕もしてね うん当初はジャパンカップに行けただけで 嬉しかったええだけど今度はこのステージ に上がってみたいうん20人の中に残って みたい12に残ってみたいっていうねそう ですねそして12人に残ったらやはり ジャパンカップを勝ち取りたいですねま これは結果ですけどねですねそうですねで もやっぱり皆さんそれを目指して真の日本 一にね目指し てはい [音楽] え観客席の皆さんもですね身を乗り出す ようにしながら真剣に作業を見つめて いらっしゃいますそうです ねやはりねこの麺と線と空間でいかに震災 に私はこうやって花を行けまし たっていうものを伝えられるかというとこ ね [音楽] うんはい1人1人の 作品大体およその姿がま現れてきたという ことですかねえ使う火災の数なども人 それぞれ非常に個性がはっきりと分かれ ますね分かります はっきり分かれますほんで [音楽] ねでもまだ10分ありますから はい何か変わって いくと思いますそうですね最後の一瞬まで 気を抜かずより良いものより高いところを 目指し て1秒ね大事に使っていただきたいですね [音楽] はいまだま10分は切りましたけどええ まだ時間はあります [音楽] 競技終了5分前です清掃も競技時間の中に 含まれています競技終了までに清掃も終え て くださいさあ残り5分となりましたはい この5分はどうやって使うのかなっていう のもねそうですねはいはいここから いよいよ5分を切って大詰めの作業となり ますえ清掃の時間もこの中に含まれており ます [音楽] はい やはり掃除も審査に大きな影響を与えます から うんうんどんなに綺麗な作品ができても 大きなマイナスになってしまう場合もあり ますのでうん うんそこの部分は大切にしていただきたい はいさ少し選手の皆さんの動きがね スピードアップしたような気がしますね はいやはりもう本当に このサイズであっ たりゴミ掃除であったりっていうのは 花の作品のデザイン以外で の大きなポイントもにもなりますので はい本当にちょっとしたミスで 得点が大きく左右されてしまうことがあり ますからはい 是非その部分は気をつけていただき たい競技終了3分前 [音楽] です [音楽] はい時々ですねドキドキしますねドキドキ [音楽] ですはい最後の最後まではい [音楽] [音楽] はい [音楽] 最後綺麗に仕上げておくださいねもう片を 飲んでいるしかできないですねね泣いても 洗ってもこの中から出てきます1番がね はい はい最後まで頑張ってほしい [音楽] はい微妙な調整もねうん 大事競技終了1分前です選手の皆さん床屋 作業机の上の清掃も忘れずにお願いし ます金沢さんいよいよカウントダウンと いうことになります残り1分を切りました はい切りましただけど ね悔いの残らないように最後の最後 までお掃除と微調整と競技終了30秒前 ですはいまこの後ね審査があって多分皆 さんね中にも入って見られるかなちょっと 分からないですけど作品が近くで見られ ますので [音楽] 競技終了です選手の皆さんは作業を終了し てくださいはいもうね素晴らしい戦いでし た2024ジャパンカップザファイナルの 競技が終了いたしました選手の皆様大変お 疲れ様でしたお疲れ様でした新の フローリスト日本一の栄光をかけた緊迫し た60分間でした素晴らしい作品を 作り上げた選手の皆さんにどうぞ大きな 拍手をお願いいたし ますさあそれでは選手の皆さんの退場です 今一度大きな拍手でお送りください [音楽] [拍手] [音楽] 今日解説をしていただきましたのは長野県 北昨軍軽井沢町SK花企画の金沢しね様 でしたいや緊迫した60分間でしたね 素晴らしい作品があねはい出来上がりまし たねそうですねこの後の結果を楽しみに 待ちたいと思います金沢様どうも ありがとうございましたありがとうござい まし [拍手] たそれでは以上を持ちまして2024 ジャパンカップザファイナル競技を終了 いたしますえこの後ステージでは4時から JALカップフラワーデザインコンテスト 彰式4時30分君から花キューピット グランプリ表彰式5時から2024 ジャパンカップ結果発表&表彰式えそして 平常は午後6時となっておりますザ ファイナルの結果発表までしばらくお時間 を頂戴いたします会場内をどうぞご ゆっっくりとご観覧ください皆様 ありがとうございました [音楽]

You may also like

Leave a Comment