Home » 中央競馬 » 中央競馬-GI » ゆっくりG1レース解説⑰ エリザベス女王杯

ゆっくりG1レース解説⑰ エリザベス女王杯

by Keiba Channel



競馬解説GIレース解説です。
中央のGIを開催月順に制作していく予定です。
GI各レースのデータ、歴史などを浅めながら紹介していきます。
※データはGI昇格以降、2023年現在までのものを参考にしています。
あくまで個人で調べた範囲ですので、いつも通り間違っている可能性がありますのでご了承くださいm(__)m

個人のにわか知識がベースなので、間違いがあっても許して下さい。
何でもするとは言いません。

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/

0:00オープニング
0:45施行条件等
1:15レース歴史・ステップレース
2:50コース紹介
3:33歴代優勝馬、3歳馬の成績、最多勝利騎手等
6:44一番人気成績、配当等
8:45事件簿
15:37エンディング

・BGM:甘茶の音楽工房様
https://amachamusic.chagasi.com/

・画像提供
うまぽっと様(競馬場コース) 
https://umapot.com/
いらすとや様(競馬イラスト)
https://www.irasutoya.com
きつねゆっくり様 
http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html
ニコニコモンズ様
https://commons.nicovideo.jp/
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/

・参考HP
優駿達の蹄跡様
https://ahonoora.com/index.html
JRA様
https://www.jra.go.jp/
netkeiba.com様
https://www.netkeiba.com/
Wikipedia様
https://ja.wikipedia.org/wiki/
ニコニコ大百科(仮)様
https://dic.nicovideo.jp/
JBISサーチ様 
https://www.jbis.or.jp/

・参考文献
競馬歴史新聞(日本文芸社)

使用ソフトゆっくりMovieMaker4
https://manjubox.net/ymm4/
※AquesTalk使用ライセンス取得済み
https://a-quest.shop/

・背景動画 
くうわんこ様
https://commons.nicovideo.jp/material/nc130678
https://commons.nicovideo.jp/material/nc130679
音街ウナ(公式)様
https://commons.nicovideo.jp/material/nc166702 
まゆたまP様
https://commons.nicovideo.jp/material/nc43496

#競馬 #ゆっくり競馬 #エリザベス女王杯#ビクトリアカップ#秋華賞#サンドピアリス#ゆっくり解説#ゆっくりG1レース解説

皆さんこんにちは霊夢ですこんにちは魔 理沙だぜ今回は競馬大好きな中の人がG1 レースについて解説させていただきたいん だぜ中央競馬最高峰のレースであるG1各 レースそれぞれの歴史などを紹介していく わよ中の人のにわか知識がベースなので 間違いがあるかもしれないですがそのあり はご了承ください笑って許してください何 でもするとは言わないけれど さてG1レース解説第17弾今回は こちらエリザベス女王杯だぜ牝馬限定の ビッグレース3歳コバを交えた新の女王 決定戦ね224年の施工条件はご覧の通り 第6回京都開催の2周目である開催4日目 11月の第2日曜日に試行されるフル ゲートは18 等1着賞金額は1億3000万円で 2024年の中央兵G1の賞金ランキング は全24レース中16遺体牝馬限定G1で はビクトリアマイルと同額で3位体となっ て いるやっぱり牝馬限定G1はちょっと安い 気がするわ ねでは続いてレースの歴史を紹介中華賞の 時にも説明したがエリザベス女王杯は 1970年に3歳牝馬3巻目のレースとし て創設されたビクトリアカップが前身と なっている今でいう華賞の位置付けのです ねその後1975年にイギリスの女王 エリザベス2世が来日したことを記念し翌 76年にビクトリアカップを解消投する形 でエリザベス女王杯が新設された ビクトリアカップの回数は受け継がれ なかったのよ ね1984年のグレード性導入に伴いG1 に格付け1995年には指定攻競争に指定 され地方所属場も出走可能に翌年の 1996に華賞が新設されエリザベス女王 杯は出走条件が3歳限定から3歳以上に 変更初のコも出走可能な牝馬限定のG1と して生まれ変わり距離も2400mから 2200mに短縮された小場に解放され 現在と同じ体系になったのね1999年に は国際競争に指定され海外調教場も出走 可能と なる2024年のレース体系はご覧の通り 中品場ステークスがトライアルレースと なっており一着場には優先出走権が与え られる地方所属場に関しては他にも京都 大勝点中華賞を2着以内に入れば優先出走 権が付与されるぜ3歳牝馬の場合はほぼ ほぼ中華賞からの参戦よね去年の勝ち馬は 違ったけど な施工コースは京都芝2200m右外回り B コース内回りの直線入口付近からの スタートとなり1コーナーまでの距離は 長めで極端な枠の有利振りはないとさ れるまた外回りはバックストレッチも長い ためペースは割と落ち着きやすい3 コーナーの坂を超えてからの上がり勝負に なる場合が多いな坂を下ると後はゴール まで平たなのでスピードをどこまで持続 できるかが鍵と言えるだろう勢いがつき やすいので外回りは差し有利とも言われる がそのまま前の馬が残ることも珍しくない な京都外回りの勝負どろはやはり魚なの ね続いて成績面のデータを紹介していくぜ 歴代優勝場はご覧の通りまずこの第20回 までは3歳牝馬限定距離は2400mだっ た記念すべき第1回の優勝場は ディアマンテ1980年には第1ルビーの 母ハのトップレディが王化シとの牝馬2間 を達成1986年にはメジロラモーヌが 史上発の牝馬3艦1989年のサンピアは G1市場単勝最高配当を記録さキャンドル が買った1995年には京都競馬場試乗最 た入場者数を記録して いる1996年からコバに解放され距離が 2200mになる現在の体系になってから の初代女王はダンスパートナー1999年 にはメジロドーベルが初の連覇2001年 からは竹豊か機種が4連覇達成2006年 にはアーモンドアイのの母不パンドラがG 1史上2回目となる繰り上がり優勝 2010年にはイギリスバスノー フェアリーが初の海外調教場による優勝 翌年も静止史発となる海外場によるJRA G1 [音楽] 連覇2020年にはラッキーライラックが 史上4投目の連覇昨年は3サイバ ブレイディベーグが優勝レースレコードは 2001年のプザビクトリーが記録した2 分11秒2となっているあれ2020年の ラッキーライラックの方が早いじゃないの そうなのだが阪神での施行だったから参考 タイム扱いなんだぜ実質レコードはそっち なのだが なお次は山西場の成績について小場に解放 された1996年以降初めての優勝場は 2002年のファインモーション以降昨年 まで九頭が制している牝馬3カ府出走から 優勝したのは海外場のスノーフェアリーを 除けば昨年のブレイディベーグが初めて だったんだぜでも3巻レースを勝ててない 馬の方が多いのねなんか以外だ わそしてその海外場について1999年に 国際競争に指定されてからこれまでのベジ 2党が参戦優勝したのは20101年に 連破を果たしたイギリスのスノー フェアリーのみ馬券に絡んだのもその スノーフェアリーと2003年のタイガー テールの3回しかないそんな中で連覇を 達成したスノーフェアリーは本当にすごい わよね彼女は2011年の外旋門章でも3 着に入り最終的には4カ国でG1計6勝も した名品だから なお次は地方場について過去の参戦は3歳 場限定だった1995年の笠松のラデン リーダーのみ小場に解放されてからの参戦 は1度もない結果は残念だったけどあも ちゃんと優先疾走権を獲得しての牝馬3 解禁は本当に素晴らしいわ ね最多勝利種は2001年から4連覇をし た竹豊か機種昨年買ったルメール機種が3 勝複数回勝利した機種は7名となっている ここでも貫禄の竹豊か機種だけど アドマイヤグルーブ以来買っていないのは 結構意外 ね続いては人気の面を見ていこう2023 年終了時点でHG1全24レース中1番 人気の勝率は23番目ワースト2という かなり低いものとなっている昨年2023 年は1番人気のブレイディベーグが買った から少し良くなったけどやっぱりこの レースは1番人気が苦戦しているイメージ があるわねそれはその通りで配当にも現れ ているな単勝最高配当は1989年の サンドピアリスグレード性導入以降重賞 市場最高となる4万3060NHを記録3 連端最高配当は2021年の 33931960でこれもG1市場歴代6 位2番目の2009年も100万馬券超え と近年でもあれ気味だな3連端339も すごいけどG1で単勝4万超えなんてすご すぎるわねサンドピアリスについては最後 にも取り上げると しようお次は着差レース史上最大着差は 2400m時代を含め2010年のスノー フェアリーが2着名勝ベルーガにつけた4 馬審査2は3歳限定2400m時代だった 1992年たのベルベットの3馬神差と なっているスノーフェアは最初の制覇だっ た年のものよ ねお次は親子制覇について牝馬限定という ことで当然母子ということになるが3歳 限定時代を含めまだ達成されていないあら そうなのしかし母の無念を晴らすという点 では20032004年のアドマイヤ グループ2007年のダイワスカーレット がそれぞれ達成している親制覇は今後に期 たい ねお次は経路についてこれまでは影がのべ 22等と薬半数イカは黒影クゲと オーソドックスな内訳になっているな足毛 の優勝場は一等だけなのか土クゲ青毛白毛 のレア三色は未だなし ねでは最後に序盤の歴史では詳しく 取り上げなかった事件簿的なことを紹介し て終わりにするぜまずは川上プリンセス着 事件時は2006年この年の注目バさサバ 川上プリンセスオークス中華賞の牝馬2間 を制止ここまで無敗の55勝前年の覇者で G13勝のスイープ当初落コバ勢を抑えて 1番人気に指示され馬群を塗って鋭い据を 披露し見事一着デビューからの連勝を6に 伸ばしたと思われたが最後の直線で12 入線の山人しクルの進路を妨害したとして 12着に到着2入線の同期の3細馬牝馬3 巻では1423着と赤牌続きだった負 パンドラが上がり優勝G1での1着着は 前回の動画でも紹介した1991年の天皇 小明メジロマックイーン以来日25年ぶり 2度目の出来事であったああの マックイーン以来しかもまた1番人気が まさかの形で無敗がえてしまった川上 プリンセスは結局この後一勝もできずに 終わるもし到着がなければあのファイン モーション以来史上に遠目となる無敗での コバG1制覇であった一方の負パンドラは 翌年にボバ相手に札幌記念を優勝母として はあのアーモンドアイを排出するもし到着 がなかったらこの2等のその後も変わって いたかもしれないわ ね続いて紹介するのはポルトフィの事件だ ぜ時は先ほど紹介したレースから2年後の 2008年この年はコバとなった魚家と ダイワスカーレットが王道路線で活躍し 牝馬路線は混戦模様であったが2年前1位 到着となった川上プリンセスが副長の気配 を見せ1番人気2番人気に昨年のオークス 2着場ベッラレイア4番人気に牝馬3間 路線では赤牌続きだった3サイバリトル アマポーラ しかし同じ3歳で注目を集めていたのは3 番人気の ポルトフィーノこのポルトフィーノは牝馬 3巻レースは不出走で前走準オープンを 買ったばかりだったが母アノエアグルーブ 同レース連覇を果たしたアドマイヤ グルーブの販売という超結であった同期の 王場レジネッたら実績場を抑えて3場とし ては最もだったの ねところがスタート直後ポルトフィーノは 大きくつづき安城の竹豊か騎手は落馬して しまう え上位人気場の落馬に場内は然となったが 遠のポルトフィーノはから馬のままレース に混じり序盤は17等を引き連れ戦闘に 立つ4コーナーでは大きく外に膨れて しまったが直線では徐々に足を伸ばし最後 はリトルアマポーラをキッチリ1馬神 かわす見事戦闘でゴールバを駆け抜け史上 発から馬によるG1 制覇ってそんなわけはなく当然ただの競争 中止しかしから馬による戦闘ゴールという のは本当にG1史上初の出来事であった 馬券を買ってた人からしたら笑えないけど なんだか微笑ましく感じてしまうわ ねそして今回最後に紹介するのは サンドピアリス 事件これに関しては前日の配当でも紹介し たが時は1989年当時3歳牝馬3巻目 だったこのレースで20立ての20番人気 だったサンドピアリスが優勝単勝4万3 60円は未だグレード性導入以降JRA 重賞市場最高同じ最低人気のG1制覇と なるとコパノリッキーや大宅ヤの例がある がそれでも2万円台でありフルゲート18 等となった現在のG1ではおそらく永遠に 破られることがないのではないかと言われ ている今年のビクトリアマイルのハッピー ローズもすごたけど2万円台だったものね なんでそこまで人気がなかったのかしらで は当時の情勢とサンドピアリスの成績に ついて軽く説明するので視聴者の皆様も 改めて彼女を変えるかどうか考えてみて くれだぜまずこの年の1番人気は社大神楽 安城は当時デビュー4年目の竹豊か機種で あり大花賞を優勝オークスを首の2着前哨 戦のローズステークスも制止ここまで 107勝2着3回連率100%という抜群 の 成績2番人気はオークス5着で当時 エリザベス女王杯の前哨戦のクイーン ステークスを買ったメジロモントレー3番 人気にマイルの重賞2勝8ヶ月ぶりの クイーンステークスで4着だった カッティングエッジオークスで車代神楽を 下したライトカラーは前哨戦を後8着と 連敗して人気を落としていたこれは誰が どう見てもまさに大神楽が不動の大本命ね 2.2倍でもつき過ぎとと思うくらいよ そんな中でサンドピアリスはというと3歳 3月という遅いデビューでダートの新馬線 は勝ったものの2戦目に挑んだ4歳牝馬 特別は惨敗2勝目を上げたのもダート戦で 女王敗の前の秋3層は全てダートの 900万条件しかも掲示板にすら乗れてい なかった芝のレースは未勝利でここまでの 2勝は全てだとこれはその名の通りダート と見られても仕方ないわねしかも出走理由 としては決してがあったからというわけで はなくクラブ馬主だったオーナーが初年度 募集場をg1に出走させたいまた調教師は 当時デビ2年目だった安城騎士茂彦機種を g1で乗せてやりたいという理由からで あったなんと陣営すらそんな感じだったの でほとんどの人が眼中にすらなかった サンドピアリスなのだが見事にその据を 炸裂させ日本競馬市に残る大事件の立役者 となったしかしびっくりだこれはケ番号6 番サンドピアリスに間違い ないレース後の京都競馬場は社大神楽が 競争能力喪失の大怪我で再開という結果も あり然となっていたがその払い戻しが出た 瞬間大完成に包まれたという単勝は4万円 超えなのに枠連は 846023着も相当な穴だったのねもし 馬たや3連たがあったら一体どれくらいに なっていたのかしらそれは昔からよく言わ れる話だが3連だったから3000万から 5000万あるいは軽く1億円超えていた という説もあるこの動画作成時の3連端 市場最高配当は 29832950だがおそらくそれを超え ていたのではなかろうかひえそりゃ事件と 言われるわねちなみにその後の サンドピアリスは一勝もできずに引退した が翌年の京都大商点では3着引退レースと なった91年の京都記念で2着と女王牌と 同じ部隊ではまるで思い出したかのような 構想を見せ [音楽] たというわけでG1解説第17弾 エリザベス女王杯でした牝馬3巻最終戦 からコバ牝馬の最高法に生まれ変わり歴史 は浅いながらもドラマも多いこれまた個性 的なG1だったわねそうだなまず時期的に は3歳場がコバに挑む初めての部隊になる ことが多く世代のレベルを測る意味でも 重要なレースだしかし牝馬同士であるが ゆえカハのビクトリアマイル同様実績通り に収まらないこともあり時折り大波乱と なるのもまた魅力の1つ現在では天皇賞や ジャパンカップに挑む牝馬も珍しくないが やはりその名称が示すとりその年の女王 決定戦といえばこのレースであることは 今後も揺るぎない だろう広告者様紹介と言いたいところなの だがただいまニコニコ動画は復旧作用中な ので今回もお休みだぜコメ広告フォロー マリスよつのチャンネル登録本当に ありがとうございます今後も頑張っていき ますのでよろしくお願いします次回は名馬 解説セト門の予定ですセクレタリア依頼の 海外場ですがゆっくりとお待ちください ませ今回も最後までご視聴ありがとう ございましたまた次回の動画でお会い いたし ましょうDET

You may also like

19 comments

@user-xj7cq6fn9w July 5, 2024 - 10:54 am

荒れるGIの代名詞

@kuronekodunois July 5, 2024 - 10:56 am

ふたりはプリキュア再現www

@user-dr7uo1nn7e July 5, 2024 - 11:07 am

古馬牝馬のG1ってどっちもめっちゃ荒れるイメージあるな

@user-km3hx1rk7b July 5, 2024 - 11:14 am

2009年の再来か
スノーフェアリー、美味しく三連単いただきました。
数十万円で購入した馬が連覇とはシンデレラストーリーですね。

@user-km3hx1rk7b July 5, 2024 - 11:27 am

サンドピアリス、20番人気1着
シャダイカグラ 1番人気20着😅

@bop7075 July 5, 2024 - 11:38 am

2021年のアカイイトに本命打って単複、馬連、枠連全部当たったのは今でもいい思い出です。

@user-cl6bw5iy1e July 5, 2024 - 11:46 am

2度とサンドピアリスの記録は破られないだろうなぁ…

@kawacchi_youtube July 5, 2024 - 12:04 pm

サラッとテンハピちゃん触れてくれたの嬉しい☺️

@user-gm9mn1xi1n July 5, 2024 - 12:25 pm

サンドピアリスだけでほぼ1本の動画に出来る伝説よ

@user-pk5kx9kp1j July 5, 2024 - 12:33 pm

違う人が作ったサンドピアリスの動画であったフレーズ「一頭を負かすつもりが、一等で負かした逆襲劇」は印象に残るフレーズだった。

@ぴぴ星 July 5, 2024 - 12:36 pm

ヒシアマ姐さんも大外枠発走からのダンスパートナーの二位入選後降着ってのがありましたねぇ。

@user-tl3yo3nw7w July 5, 2024 - 12:38 pm

結果論ですがサンドピアリスは瞬発力が足りなくて京都の下り坂で加速しないとスピード負けするタイプの馬だったのかも知れませんね。当時は3歳牝馬が京都を走る機会が少なかったので適した舞台で走れて居なかったということなのかも…。

@user-ex9by9rt9i July 5, 2024 - 12:49 pm

サンドピアリスの母が確か京都の2400が得意だったらしいです。

@user-ux2zf1uf7t July 5, 2024 - 12:58 pm

サンドピアリスの母イエンライトもダート馬だが、京都の芝2400だけは好走してたから買えた人は買えたと聞く。まあ古い馬だから全ての出走レースの結果が見つからないので真偽のほどは解らんけどね。一応グレード制導入前の2400mの京都記念を5着入線してる。これだけでサンドピアリスの単勝は買えんよね😁

@masturbatemachine4415 July 5, 2024 - 1:53 pm

おおなんと、次回セントサイモン!! アリガタイ、これは楽しみやなあ。。。

……愛猫家は見んほうがいいと思うわ笑笑

@tomas78ultrasdio July 5, 2024 - 2:18 pm

アーモンドアイが出てれば間違いなく母子制覇してたね

@user-ry2nj8br7i July 5, 2024 - 2:21 pm

第22回優勝馬🐴エリモシック

@Thunder-ip9nk July 5, 2024 - 2:53 pm

ちなみに古馬開放後初代女王ダンスパートナーは前年3歳時も出走可能だったが、
古馬開放が決定していたため「来年でも取れる」と陣営が判断し仏ヴェルメイユ賞→菊花賞のローテに挑んだ

コース紹介の⑨とフランはクイーンスプマンテ・テイエムプリキュアですねこれは
あとサンドピアリスの騎手は「勝てば(ミニコンサートで来場してた)酒井法子が表彰してくれる!!」とノリノリだったらしい・・・

@user-le1vn7wu1n July 5, 2024 - 3:47 pm

印象深いレースは、1994年と2010年。
ヒシアマゾン、チョカイキャロル、アグネスパレードの叩き合いは、見ているこっちも血が滾ります!
スノーフェアリーの、まさに「これが世界だ!」と言わんばかりの豪脚にも度肝を抜かれました。

Leave a Comment