2010年代のJRAの改革は結構変えたよなぁ…
今になってその影響が出てきているのは面白いけど…JRAとしても少しづつ変えたということなのかも…しかし変えたのはいいけど伝統的な重賞やトライアルはそのままだから制度の劣化を招いているね…
でもさぁ!弥生賞ディープインパクト記念だけはねぇわ!!
感想などをコメントしていただけると幸いです。
競馬ゆっくりではこのような他のチャンネルでは見れないディープな競馬ネタを扱うチャンネルです。
チャンネル登録とよろしければチャンネルページの過去動画で気になった動画もご視聴ください。
22 comments
レースの格の兼ね合いもあると思うけど、弥生賞のディープは1番らしくない勝ち方したレースだったからめっちゃ違和感あるわ🤨
昔はトライアル勝ちでもG1の半分ぐらいは賞金あったのにG1の賞金上がりすぎたせいで今じゃ1/4以下だし
そりゃ本番に全力投球するよ
まだウイニングポスト9やってるんですか?
8:40 収得賞金ですけど
この間、須藤元気が馬かわいそうとかツイートしてたぞお話してきてくれ
ダービー現役最多勝の友道調教師は3勝中2勝は昔ながらのトライアル、皐月賞でダービー獲ってるのが面白い
弥生賞はもっといい名前あっただろうとは思うな。
レースに出さなくても調教である程度仕上げられるようになった結果やろなぁ
ファンとしては走ってる姿もっと見たいけど時代の流れってことで
そのくせに世代戦スプリント路線は2歳夏以降碌な重賞が無くてマイル路線に行くしかなくなっているのが変だと思います
アネモネSと若葉SとプリンシパルSは廃止してフラワーCと毎日杯と京都新聞杯をトライアルにしたらとはおもいますね。
三歳のスプリント路線が貧弱なのもどうにかせえと思う
引退馬保護活動はなあ…知っている人らは最初から全部救うのは無理だし、構造的にそれをやったら何もできない事も承知の上で活動してる
レース設定についてJRAに意見する段階にすら達してない気はする。じゃあ何もしなくていいかというとそれも違うと思うところはあるしね
ディープインパクト記念を付けるなら弥生賞ではなく若駒ステークスがいいw
ここには述べられてないけどマイルカップはトライアル使った馬から好成績の馬が出てるイメージ
ただなんか春のクラシックトライアルの地位低下は著しいものがあるなと思うし(菊花賞に関しては別だが)トライアルは考え直す時期なのかなと。
ここ10年位で距離適正のレースに絞って出る風潮も定着してきたのもあるからかな
2,3着はトライアル組から出てるしデータは偏るものだから、牝馬路線に関してはたまたま数年勝ち馬が出てないだけやと思う
それでも青葉賞のように勝ちに直結しにくい(弥生賞も皐月賞勝ちには直結しにくい)トライアルがあるのはある程度は仕方ない
遅生まれで賞金積めなかった馬もトライアルで拾わないと不平等過ぎるからね
結局はなんでも、どんな時代になっても適応出来るように変わっていくしかない
去年の6月から競馬始めた人だから、現地行ってまた新馬戦に賭けられる来月がとても楽しみです。
本当そう思う、40代50代のニートや家事手伝いが夢を見られる社会になって欲しい。
内回り1400メートルで、外回り1600メートルの桜花賞と全く関連しないフィリーズレビューはトライアルレースを止めて、1着馬でも桜花賞で苦戦傾向にあるアネモネSは2着馬の優先出走権の付与廃止。
その代わりに阪神JF1着~3着馬、クイーンカップ1着馬と2着馬、桜花賞と同じ距離のエルフィンS1着馬、距離は1400メートルだけど、シンハライトやソングラインとマイルG1馬を輩出している紅梅Sの1着馬に優先出走権を付与する。
今の優先出走権の付与は本番前に一叩きする事を前提としていて、間隔を空けて本番に挑む今の時代にそぐわず、上記の様に改めるべきだとリラックマは思います。
皐月賞…3戦以上出走、ダービー…4戦以上出走の条件を付ければトライアルレースに出走馬が集まる気がするのだが
個人的には2400メートル(オークス)のトライアルが1800メートル(スイートピーS)ってどうなん?というお気持ち
いっそのことすみれSを時期・距離はそのまま牝馬限定戦にしてみるとか
競馬ゆっくりは競馬好きなだけで馬は好きじゃないとうのは過去の動画見ても分かる。
引退競走馬の世話をする人は清貧でなければならない、みたいな発想は辞めるべきだよね。引退競走馬を世話する人がいい車に乗ってたらやっかみ言う奴いるのが容易に想像できる。
弥生賞は菊orダービートライアルと聞いて()